忍者ブログ
珈琲香房匠という両親のお店で焙煎修行中です。 父から教えて貰っています。 よろしくお願いします。
[36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はあいにくの雨で、気温も低く、とても寒かったです。
半袖で作業をしているので今日はちょっと厳しかったです。

今日は昨日と同じく焙煎とブレンドです。
貴重なのでちょっとずつしか焼きませんが今日はブルーマウンテンを焙煎しました。
とても高級なお豆です。
緊張!


今日の作業開始はいつものようにサントスから焙煎。
昨日父から教わったやり方で1回目を焼きました。

焼き色を確認する事が出来るのでとっても安心でした。


僕が豆を焼いている間、父はフィルターの掃除の準備をしていました。

もたれかかっているのがフィルターです。
電気の力で煙を無色に分解してくれます。すごい装置です。

しかし以前から装置が壊れているので分解されません。。。
多少は効果があるので今でも使用しています。

このフィルターを洗うために、水に付けておくのですが、
うちでは掃除の時水道水は使いません。

これは雨水の貯水タンクで30ℓはいります。
こことは別の所にもう一カ所、10ℓ入るタンクもあります。
掃除の時はこのようにバケツに入れて使用します。
今日は雨も降るのでタンクがあふれる前に使っちゃいます。


何往復もしてようやくシンクに水が溜まり汚れが浮いてきました。

真っ黒です。
今日はこのまま付けておきます。


焙煎に戻ります。


昨日とその前とかなりの量を焙煎したのでもうほとんどの豆が無くなってしまいました。

サントス、ドミニカ、マンデリン、ガテマラの袋達。
ちゃんと今日注文したそうです。
無いと焙煎出来ないので在庫確認は必須ですね。


サントス、ガテマラ、マンデリンを焼き終えました。

これはマンデリンを焼いていると同時にブレンドしている様子。
焙煎が終わるまで15分程時間があくので、その間に豆を計っておきました。
これで仕事もスピーディーになります。


焼き終えたあとは今日一番緊張したブルーマウンテンの焙煎。
父が一緒に見てくれているのでちょっと安心。
ブルーマウンテンは正直とても高いお豆です。
値段は言えませんがとってもびっくりしました。


焙煎中・・・・・



焼き上がりました!

これがブルーマウンテンです。
これまでに焼いた豆とは違い、すべての豆の大きさがそろっているのが特徴。
不自然に見えるくらい、とっても奇麗です。

今日は飲みませんでしたが、機会があれば是非飲んでみたいです。


焙煎後は母がカフェオレを持って来てくれました。

嬉しすぎて写真を撮る前にすこし飲んでしまいました。
作業後のカフェオレの美味しさはすごいです。


父が焙煎終わりの豆の香りをチェックしています。

そしてそれを見ている母。

父は最近写真を恐れているのでなかなかこっちを向いてくれません。
この写真もそうで、母はそんな父を笑っていました。


今日は雨でしたがお客さんも多くきてくださいました。

笑い声が耐えません。
焙煎室からは、お店に入っていくお客さんが見えます。
見えるたびにとても嬉しくなります。



今日の作業はこれでおしまいです。
ありがとうございました。






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[03/09 げみ]
[02/27 トニー]
[11/23 まさみ]
[11/12 まさみ]
[11/11 げみ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
げみ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/05/09
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]