珈琲香房匠という両親のお店で焙煎修行中です。
父から教えて貰っています。
よろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
今年も珈琲香房匠をどうぞよろしくお願い致します。
今日は焙煎、ブレンドをおこないました。
実はコアキタマチ店と、三田ウッディタウンにあるイオン店商品を持って行かなくてはいけないので、その準備にたくさんの豆を用意しました。
今日の天気は曇り。

曇りの日の焙煎では、豆の焼き色の判別がなかなかつきません。
その為必ず以前焙煎したものと見比べながら作業を進めます。
外の光がないだけでここまで印象が変わるのかと思うくらいです。
いつも通りサントスやガテマラをベースにコロンビアやブルーマウンテンを焙煎し、
その後ブレンドを行いました。

父は書類に目を通していました。
ブレンドの作業中は父と話す時間が多くなります。
今日はお正月のコアキタマチ店がどういう雰囲気だったのか、
どんなことが売り上げに関係してくるかなどたくさん話してくれました。
お金の管理はとても大変なんだと改めておもいました。
突然ですが今日はちょっとお茶を紹介します。

これは三幸園さんというお茶屋さんのお茶です。
僕が生まれる前からお世話になっている島根県松江市のお茶屋さん。
実は今、うちのお店は「珈琲香房匠」という名前ですが、
20年前くらいは「茶香房匠」でした。
写真の商品にも小さく書いてあります。
父は珈琲が日本で流行り出したのに目をつけ、お店を方向転換させたそうです。
なので今でも昔のようにお茶の販売も行っていて、スペースもあります。
新茶等が出たときはまたお知らせさせて頂きます。
最後になりましたが、今月の営業日をお知らせします。

黄色く塗られた日にちは珈琲の特売日です。
焙煎したての豆を販売しております!
すごく安いので是非お越し下さい。
読んでくださりありがとうございました。
次回も宜しくお願いします。
遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
今年も珈琲香房匠をどうぞよろしくお願い致します。
今日は焙煎、ブレンドをおこないました。
実はコアキタマチ店と、三田ウッディタウンにあるイオン店商品を持って行かなくてはいけないので、その準備にたくさんの豆を用意しました。
今日の天気は曇り。
曇りの日の焙煎では、豆の焼き色の判別がなかなかつきません。
その為必ず以前焙煎したものと見比べながら作業を進めます。
外の光がないだけでここまで印象が変わるのかと思うくらいです。
いつも通りサントスやガテマラをベースにコロンビアやブルーマウンテンを焙煎し、
その後ブレンドを行いました。
父は書類に目を通していました。
ブレンドの作業中は父と話す時間が多くなります。
今日はお正月のコアキタマチ店がどういう雰囲気だったのか、
どんなことが売り上げに関係してくるかなどたくさん話してくれました。
お金の管理はとても大変なんだと改めておもいました。
突然ですが今日はちょっとお茶を紹介します。
これは三幸園さんというお茶屋さんのお茶です。
僕が生まれる前からお世話になっている島根県松江市のお茶屋さん。
実は今、うちのお店は「珈琲香房匠」という名前ですが、
20年前くらいは「茶香房匠」でした。
写真の商品にも小さく書いてあります。
父は珈琲が日本で流行り出したのに目をつけ、お店を方向転換させたそうです。
なので今でも昔のようにお茶の販売も行っていて、スペースもあります。
新茶等が出たときはまたお知らせさせて頂きます。
最後になりましたが、今月の営業日をお知らせします。
黄色く塗られた日にちは珈琲の特売日です。
焙煎したての豆を販売しております!
すごく安いので是非お越し下さい。
読んでくださりありがとうございました。
次回も宜しくお願いします。
PR
この記事にコメントする