忍者ブログ
珈琲香房匠という両親のお店で焙煎修行中です。 父から教えて貰っています。 よろしくお願いします。
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も焙煎とブレンドをしました。
結構なスピードでコーヒー豆ってなくなるんだなぁということを実感しました。

それと最近はほとんど僕が焙煎しているので、
そのコーヒーが今の店頭に並んでいるんだと思うととても緊張しますし
不思議な気持ちです。

今日は、サントス、ガテマラ、コロンビア、ジャバのフレンチロースト、
サントスのフレンチローストを焙煎しました。
そして、匠スペシャルブレンド、特選ブレンドを作りました。


作業をしようとお店へ行くとUCCの営業の方が来ていました。
10何年くらいお付き合いがある人で、
休みを利用してお店を覗きに来てくださいました。
とても楽しそうに両親と話が弾んでいました。
(ちなみにお店はお休みです。)

その間に今日焙煎する豆は何なのかをチェックします。
どんな商品が必要で、それを作るには何が必要なのかを
缶に付いた紙を見て調べます。

ガテマラとサントスがほとんどなかったのでまずはそれを焙煎する事にしました。


いつもの様にガスや換気扇をつけ釜を暖めます。
生豆を準備して温度が上がるのを待ちます。



200度を超えたあたりから何度も焼き加減をチェックします。
釜が一回転するだけでどんどんと色が変わるので見極めるのがとても大変です。




いい感じだなと思ったらミキサーと冷却装置を起動させ釜から豆を出します。
煙とパチパチという音と共に中からコーヒーが出てきます。
とてもいい香り。


冷ましたコーヒーを缶に入れていると今日は石が出てきました。

結構大きかったです。
父が持っている混入物入れに石を入れておきました。


作業をしていると母が果物を持ってきてくれました。

新しいメニューを作る為に使うらしいです。
どんなデザートが出来るのか楽しみです。


一通り焙煎を終え、ブレンドにうつります。
注文ももうすぐ来るらしいので前もって多めに作っておきました。

溢れそうです。
これで20kgくらいです。
たくさん作りました。
当分は大丈夫そうです。


ブレンドも終えましたが、アイスコーヒー用にもう一度焙煎を行う事になり
サントス、ジャバのフレンチロースを作りました。

一番深入りのコーヒーをイタリアンロースト、2番目をフレンチローストといいます。
ほんとは全部で8段階に別れています。



うちではアイスコーヒー用はすこし深いめに焼きます。
夏はアイスをゴクっと苦いコーヒーを飲む人が多いからだそうです。
秋や冬は少し軽くするそうです。


サントス、ジャバを焙煎し終え今日の作業はおしまい。
最後にカフェオレを入れてもらいました。




ありがとうございました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
[03/09 げみ]
[02/27 トニー]
[11/23 まさみ]
[11/12 まさみ]
[11/11 げみ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
げみ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/05/09
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]